漢字

編集

字源

編集
  • 形声。「」+音符「 /*KAP/」。「ふた」を意味する漢語 /*kaaps/}を表す字。もと「盍」が{蓋}を表す字であったが、「艸」を加えた。
金文 簡帛文字 小篆 流伝の古文字
西周 戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

編集
  1. ふたおおい
  2. おおう
  3. けだし
  4. なんぞ
  5. (漢文) なんぞ…ざる。再読文字。この場合は通用する。

日本語

編集

中国語

編集

*

名詞

編集
  1. ふた
  2. 甲羅

動詞

編集
  1. おおかぶせる
  2. (家を)てる
  3. (印鑑を)
  4. 圧倒する。

朝鮮語

編集

*

ベトナム語

編集

文字情報

編集
U+84CB, 蓋
CJK 統合漢字-84CB

[U+84CA]
CJK統合漢字
[U+84CC]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4B4F
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 1051ページ, 12文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 31652
新潮日本語漢字辞典 (2008) 10593/10594
角川大字源 (1992) 8432
講談社新大字典 (1993) 14124
大漢語林 (1992) 9644
三星漢韓大辞典 (1988) 1513ページ, 9文字目
漢語大字典 (1986-1989) 5巻, 3260ページ, 13文字目