むく
日本語編集
動詞:向く編集
むく【向く】
- 前を見せる。自分の正面を向ける。
- こっちに顔が向く。
- 方向、方角を指す。同じ方向になる。
- 風向きが西を向く。
- ある対象への関心が強くなる。志向する。
- 気が向く。
- 運やツキがいい方に回る。
- 適する。ふさわしい資質などがある。
活用編集
カ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
む | か こ |
き い |
く | く | け | け |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | むかない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | むこう | 未然形音便 + う |
丁寧 | むきます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | むいた | 連用形音便 + た |
言い切り | むく | 終止形のみ |
名詞化 | むくこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | むけば | 仮定形 + ば |
命令 | むけ | 命令形のみ |
発音編集
東京式アクセント編集
- む↗く
京阪式アクセント編集
- ↗むく
関連語編集
動詞:剥く編集
むく【剥く】
活用
- カ行五段活用
- む-く
発音編集
東京式アクセント編集
- む↗く
京阪式アクセント編集
- ↗むく
関連語編集
- 自動詞形: 剥ける
翻訳編集
皮をはがす
- アラビア語: قشر (ar) (qashara)
- イタリア語: pelare (it), sbucciare (it)
- 英語: peel (en)
- エウェ語: fo
- エストニア語: koorima
- オランダ語: schillen (nl)
- クルド語: پاک کردن (ku)
- スコットランド・ゲール語: rùisg (gd)
- スペイン語: pelar (es)
- スワヒリ語: ganda (sw)
- タイ語: ปอก
- チェコ語: loupat (cs)
- ドイツ語: schälen (de)
- ハンガリー語: hámoz (hu)
- フィンランド語: kuoria (fi)
- フランス語: peler (fr)
- ポルトガル語: descascar (pt)
- ラテン語: glubere
名詞:椋編集
むく【椋】
名詞:無患子編集
むく【無患子】
- むくろじの別名。またはむくろじの実。
名詞:尨編集
むく【尨】
同音異義語編集
むく
- 【無垢】 - 瑕疵がなく、均一な様子。
北奄美大島語編集
名詞編集
むく
古典日本語編集
発音(四段活用)編集
二拍動詞一類
- ↗むく
動詞編集
むく【向く】
カ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
む | か | き | く | く | け | け |
むく【向く】
カ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
む | け | け | く | くる | くれ | けよ |
諸言語への影響編集
宮古語編集
名詞編集
むく【婿】
- 婿。