メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
開
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
熟語
3
中国語
3.1
動詞
3.1.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
5.1
動詞
6
コード等
6.1
点字
漢字
編集
開
部首
:
門
門
+
4
画
総画
:
12画
12
異体字
:
开
(
簡体字
)、
𫔭
(
略字
、
新加坡漢字
),
𨴉
(
古字
),
𨵑
(
古字
),
𨶘
(
古字
),
𨴂
(
古字
),
𨵹
(
同字
)
筆順 :
ファイル:開-bw.png
字源
編集
会意
。「
閂
」(
かんぬき
のかかった門)を「
廾
」(両手をそえ)てひらく様。または。「
門
」+「开」(原字は
幷
・
并
で平等に並ぶの意)で左右同様にひらくの意。
簡牘文字
古文
小篆
流伝の古文字
戦国時代
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
ひらく
。
開門
はじめる
。
開化
、
再開
日本語
編集
発音
(
?
)
編集
音読み
呉音
:
ケ
、
カイ
漢音
:
カイ
訓読み :
ひら-く
、
ひら-ける
、
ひら-き
、
あ-く
、
あけ-る
、
あ-き
熟語
編集
中国語
編集
開
*
(簡体字:
开
)
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
kāi
(kai1)
ウェード式
: k'ai
1
広東語
イェール式
: hoi1
閩南語
POJ
: khai, khui
客家語
白話字
: khôi
呉語
ピンイン
: khe1
動詞
編集
開
(
ひら
)
く
開設
する
開催
する
始
(
はじ
)
める
(制限など)
解
(
と
)
く
解
(
と
)
ける
操縦
する
切
(
き
)
り
開
(
ひら
)
く
スイッチ
を
入
(
い
)
れる
沸騰
する
(書類)
作成
する
(軍が)
出動
する
支
払
(
しはら
)
う
熟語
編集
開OT
開心
開通
開會
朝鮮語
編集
開
*
ハングル
:
개
音訓読み
:
열 개, 통할 개, 발할 개, 베풀 개, 풀 개
文化観光部2000年式
:
gae
マッキューン=ライシャワー式
:
kae
イェール式
:
kay
熟語
編集
ベトナム語
編集
開
*
:
khai
動詞
編集
開
(
ひら
)
く
報告
する
コード等
編集
Unicode
16進:
958B
開
10進: 38283
開
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:332B
Shift JIS
16進:8A4A
区点
:1面19区11点
四角号碼
: 7744
1
倉頡入力法
: 日弓一廿 (ANMT)
点字
編集
漢点字
:
六点漢字
: