漢字

編集

字源

編集
  • 不詳。複数の説が存在するが定説はない[字源 1]
甲骨文字 金文 小篆 流伝の古文字
西周 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、569-570頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、237頁。

意義

編集
  1. なし得る。
  2. 相手に打ち勝つ。
  3. 負け惜しみをする。
  4. 税を多く取り立てる。

日本語

編集

常用漢字

編集

動詞

編集
  1. コク)(五行説)相克する
  2. コク打ち勝つ負かす

活用

編集

熟語

編集

中国語

編集

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

*

文字情報

編集
U+514B, 克
CJK 統合漢字-514B

[U+514A]
CJK統合漢字
[U+514C]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x503A
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 124ページ, 15文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 1355
新潮日本語漢字辞典 (2008) 658
角川大字源 (1992) 519
講談社新大字典 (1993) 856
大漢語林 (1992) 670
三星漢韓大辞典 (1988) 263ページ, 4文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 269ページ, 4文字目