漢字 編集

字源 編集

   

 

 
甲骨文字 金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 羅振玉 『唐風樓金石文字跋尾』 1907年、14頁。
    裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、127頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、340-341頁。

関連字 編集

」を音符とする形声文字 (諧声域=*TIT)
端母 透母 定母
一等 平声 齊韻
上声 薺韻
去声 霽韻
入声 屑韻 𥉺𨴗𡇓 𪗻𢲼𪀒𠽧𡼄
(錫韻:𧠫
知母 徹母 澄母
二等 平声 皆韻 -
上声 駭韻 - - -
去声 怪韻 - - -
入声 鎋韻 -
章母 昌母 常母 書母
三等A 平声 脂韻 -
上声 旨韻 -
去声 至韻 𩊞
入声 質韻 - 𩋡
知母 徹母 澄母
三等B 平声 脂韻
上声 旨韻
(紙韻:𧛢
(止韻:𧩼
去声 至韻 𦥊𧩼
(志韻:𦥊
𩹈𠊷𩋩𦥐
入声 質韻 𦤻𪗻𨖹𥎹

意義 編集

  1. いたる。目標地点に来る
  2. (前置詞的)~まで。~にいたる。
  3. もっとも
    1. もっとも上の。最高の。
  4. 際限
類義字
  • (いたる):
  • (もっとも):
対義字
  • (~まで):(~から)

日本語 編集

発音(?) 編集

名詞 編集

()

  1. (単位) 数量を表す単位。1至は1035494216806390423141907689750528を表す。

熟語 編集


中国語 編集

*

介詞 編集

  1. (文語 移動の終点)~まで
  2. (文語 時間の終点)~まで。

副詞 編集

  1. (広東語)もっとも一番
  2. (広東語)~してはじめて

類義語 編集

対義語 編集

熟語 編集


朝鮮語 編集

*

熟語 編集


ベトナム語 編集

*


コード等 編集

点字 編集