CMa CMA 、および cma も参照。

高地ソルブ語

編集

語源

編集

同系語

編集

スラヴ語派:

非スラヴ語派:

名詞

編集

ćma 女性

  1. 暗闇

関連語

編集
形容詞

脚注

編集
  1. 1 2 3 4 5 6 7 8 Rick Derksen, Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon, Leiden Indo-European etymological dictionary series, v. 4. Leiden: Brill, 2008, p. 504.

ポーランド語

編集

発音

編集

語源

編集

同系語

編集

スラヴ語派:

非スラヴ語派:

名詞

編集
ćma (zn. 1)

ćma 女性 (複数生格: ciem) [2]

  1. (昆虫)
  2. (文章語) 群衆群集黒山人だかり
  3. (古風, 文章語) [2]暗闇
  4. 囚人用語売春婦売女

格変化

編集

類義語

編集

語義2: <群集>

語義3: 〔古風〕 〔文語〕 <闇>

語義4: 〔囚人用語〕 <売春婦>

連語

編集

語義1:

単数・生格:

訳語

編集
語義1 — 「蛾#翻訳」を参照のこと
語義3 — 「やみ#翻訳」を参照のこと

上位語

編集

語義1: 《昆虫学》 <蛾>

語義2:

関連語

編集
動詞(不完了体/完了体):
形容詞

参照

編集

語義1:

語義2:

脚注

編集
  1. 1 2 3 4 5 6 7 8 Rick Derksen, Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon, Leiden Indo-European etymological dictionary series, v. 4. Leiden: Brill, 2008, p. 504.
  2. 1 2 red. Witold Doroszewski [et al.], Słownik Języka Polskiego, t. I. Warszawa: Państwowe Wydawnictwo Naukowe, 1958, s. 1198.