かたる【語る】
- 思っていることを言葉にして表す。
- 節をつけて物語などを朗読する。
- 子供が片言で物を言う。あぎとう。
- 熱く物事を説明する。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | かたらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | かたろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | かたります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | かたった | 連用形音便 + た |
言い切り | かたる | 終止形のみ |
名詞化 | かたること | 連体形 + こと |
仮定条件 | かたれば | 仮定形 + ば |
命令 | かたれ | 命令形のみ |
かたる【騙る】
- 有りもしないことをまことしやかに言って人をだます。
- 名前や年齢などを偽る。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | かたらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | かたろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | かたります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | かたった | 連用形音便 + た |
言い切り | かたる | 終止形のみ |
名詞化 | かたること | 連体形 + こと |
仮定条件 | かたれば | 仮定形 + ば |
命令 | かたれ | 命令形のみ |
かたる【語る】
- (現代語語義1, 2) 語る。
- 親しくする。