ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
わる
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
動詞
1.1.1
活用
1.1.2
発音
1.1.3
類義語
1.2
名詞
1.2.1
発音
1.2.2
類義語
1.2.3
関連語
2
古典日本語
2.1
発音
2.2
動詞
2.2.1
諸言語への影響
日本語
編集
動詞
編集
わる
【
割
る・
破
る】
かたい
ものに力を加えていくつかの
部分
に
分ける
。
くだく
。
こわす
。
裂く
。
無理やり
離す
。
押し
わける。
まとまっ
たものを分ける。
割り算
をする。
液体
に別の液体を
混ぜ
て
薄く
する。
相場
が下がって、ある
値段
以下になる。
境界線
を
越える
。
活用
編集
活用と結合例
わ-る 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ラ行五段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
わ
ら
ろ
り
っ
る
る
れ
れ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
わらない
未然形 +
ない
意志・勧誘
わろう
未然形音便 +
う
丁寧
わります
連用形 +
ます
過去・完了・状態
わった
連用形音便 +
た
言い切り
わる
終止形のみ
名詞化
わること
連体形 +
こと
仮定条件
われば
仮定形 +
ば
命令
われ
命令形のみ
発音
編集
(
東京式
)
わ
る
[wàrú]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ɰᵝa̠ɾɯ̟ᵝ]
(
京阪式
)
わる
類義語
編集
語義1.
くだく
、
こわす
、
破壊
名詞
編集
わる
【
悪
】
わるい
ひと。
悪人
。
わるいこと。よくないこと。
わるさ
。
名詞
の前について複合語を作る。
害
となる意を示す。
悪
酔い
程度が度を超える意を示す。
悪
乗り
発音
編集
(
東京式
)
わ
る
[wáꜜrù]
(
頭高型
– [1])
IPA
(
?
)
:
[ɰᵝa̠ɾɯ̟ᵝ]
(
京阪式
)
わ
る
類義語
編集
語義1.
悪人
、
悪党
、
わるもの
関連語
編集
わるい
古典日本語
編集
発音
編集
四段活用
二拍動詞一類
(
?
)
連体形
(
平安時代
)
わる
(
南北朝時代
)
わる
(
室町時代
)
わる
(
江戸時代
)
わる
動詞
編集
わる
【
割
る・
破
る】
割
(
わ
)
れる
、
砕
(
くだ
)
ける
、
裂
(
さ
)
ける
。
分
(
わ
)
かれる
、
分裂
する。
(心などが)
乱
(
みだ
)
れる
。
(秘密などが)
ばれる
。
わ-る 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ラ行下二段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
已然形
命令形
わ
れ
れ
る
るる
るれ
れよ
割る、
砕
(
くだ
)
く
、
裂
(
さ
)
く
。
分
(
わ
)
ける
、
分配
する、
分割
する。
掻
(
か
)
き
分
(
わ
)
ける
。
わ-る 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ラ行四段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
已然形
命令形
わ
ら
り
る
る
れ
れ
諸言語への影響
編集
日本語:
わる
,
われる