分
漢字編集
分
字源編集
意義編集
- わける。別々にする
- ばらばらに散らばる。わかれる
- 割り当てられたもの
- 物質を作っている基となるもの
- 元となる組織などから枝分かれしたもの
- なすべきこと
- 人との関係
- 物の程度
- (時間、角度、割合、温度)などの単位
日本語編集
発音(?)編集
名詞編集
- (ブン) 分け与えられたもの。わけまえ。
- (ブン) 金額や時間、労力などに相当するもの。
- 稼いだ分は会社に還元する。
- 遅れた分を取り戻さなくては。
- 時間をかけた分いい作品に仕上がった。
- (ブン) 立場や身分。分際。
- 分不相応
- (ブン) 物事の様子・状態。
- 「この分なら大丈夫だ」
- (ブン) ことの範囲。
- 一部キズがあるが普通に使用する分には問題ない。
- (ブ) 立場や身分。身の程。
- 分をわきまえよ。
- (ブ) うまくいく可能性。有利性。勝敗の比率。
- こちらに分がある。
- これまでの対戦は10勝1敗と分がいい。
- (ブ) 利益の上がりやすさ。儲けの比率。
助数詞編集
- (フン)時間の単位。60秒=1分、60分=1時間。読みは直前の数詞の音に合わせフン、ブン、プンと変化する。
- (フン)角度の単位。60秒=1分、60分=1度。読みは上に同じ。
- (ブ)ある単位の十分の一の大きさ。古い時代には、単位数に満たない端数を単位の後ろに10分の1の単位ごとに分、100分の1を厘……などであらわした。
- (ブ) 江戸時代の貨幣単位。一両の4分の1をあらわす。
語源編集
翻訳編集
語義1 時間の単位
- イタリア語: minuto 男性
- 英語: minute (en)
- エスペラント: minuto
- オランダ語: minuut
- シンハラ語: විනාඩිය (vināḍiya), මිනිත්තුව (minittuva)
- スウェーデン語: minut 通性
- スペイン語: minuto 男性
- スロヴェニア語: minuta 女性
- セルビア語: キリル文字: минута 女性/ローマ字: minuta 女性
- 朝鮮語: 분 (ko) (bun)
- デンマーク語: minut 中性
- ドイツ語: Minute 女性
- フィンランド語: minuutti
- フランス語: minute (fr) 女性
- ボスニア語: minuta 女性
- リトアニア語: minūte 女性
- ロシア語: минута
接尾辞編集
- (ブン)…に相当する分量。
- ごはん一杯分のカロリー。
- (ブン)分割すること。わかれること。
- 世論を二分する。
- (ブン)(「A分のB」の形で)分数を表示する。
- 五分の三 (= 3/5)
- 456分の123 (= 123/456)
熟語編集
関連語
参考文献編集
中国語編集
- ローマ字表記
接尾辞編集
熟語編集
fēn
fèn
朝鮮語編集
- ハングル: 분, 푼
- 音訓読み: 나눌 분
- 文化観光部2000年式: bun, pun
- マッキューン=ライシャワー式: pun, p'un
名詞編集
- 時間の単位。
- 角度の単位。
熟語編集
ベトナム語編集
コード等編集
- Unicode
- 16進: 5206
分
- 10進: 20998
分
- 16進: 5206
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- EUC
- JP 16進:CAAC
- CN 16進:B7D6
- KR 16進:DDC2
- Big5
- 16進:A4C0
- 10進:42176
- CNS
- 16進:C5A1
- GB18030
- 16進:B7D6
- 四角号碼 : 80227
- 倉頡入力法 : 金尸竹 (CSH)