pa
記号
編集アイヌ語
編集
カナ表記 パ
発音
編集語源1
編集語源2
編集語源3
編集語源4
編集語根
編集pa
- (解剖学) 頭。
派生語
編集- pake (パケ)「頭」
- paokannasi (パオカンナシ)「頭頂部」
- paosmake (パオㇱマケ)「後頭部」
- pakankitay (パカンキタィ)「頭頂部」
- pare (パレ)「氷頭」
- pautorke (パウトㇿケ)「側頭部」
- paunpe (パウンペ)「礼冠」
- cipak (チパㇰ)「陰茎亀頭」
- cipanup (チパヌㇷ゚)「女性用の鉢巻」
- epanu (エパヌ)「頭に巻く」
- ipakokarip (イパコカリㇷ゚)「牛蒡」
- sapa (サパ)「頭」
語源5
編集動詞
編集pa (他動詞, 2項動詞)
- ~を見つける。
活用
編集格 | 目的格 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人称 | 一人称 | 二人称 | 三人称 | 不定称 | ||||||
数 | 単数 | 複数 | 単数 | 複数 | 単数 | 複数 | 単数 | 複数 | ||
主格 | 一人称 | 単数 | eci=pa | eci=pa | k(u)=pa | k(u)=pa | ku=i=pa | ku=i=pa | ||
複数 | eci=pa | eci=pa | c(i)=pa | c(i)=pa | a=i=pa | a=i=pa | ||||
二人称 | 単数 | en=pa | un=pa | e=pa | e=pa | e=i=pa | e=i=pa | |||
複数 | eci=en=pa | eci=un=pa | eci=pa | eci=pa | eci=i=pa | eci=i=pa | ||||
三人称 | 単数 | en=pa | un=pa | e=pa | eci=pa | pa | pa | i=pa | i=pa | |
複数 | en=pa | un=pa | e=pa | eci=pa | pa | pa | i=pa | i=pa | ||
不定称 | 単数 | a=en=pa | a=un=pa | a=e=pa | a=eci=pa | a=pa | a=pa | a=i=pa | a=i=pa | |
複数 | a=en=pa | a=un=pa | a=e=pa | a=eci=pa | a=pa | a=pa | a=i=pa | a=i=pa |
語源6
編集語源7
編集後置副詞
編集pa
- ~の上手。
出典
編集- ↑ 平賀さだも (1969), “8-2 カムイユカㇻ「トピパカムイ ヤイェユカㇻ(ヘウルル)」(沼貝の神が自ら物語る)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 平賀さだも (1969), “8-2 カムイユカㇻ「トピパカムイ ヤイェユカㇻ(ヘウルル)」(沼貝の神が自ら物語る)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 鍋澤ねぷき (1969), “17-2 ウエペケㇾ「トランネ アオナ トゥラ オカ アン」(怠け者の父と暮らす)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 貝澤とぅるしの (1969), “5-4 ウエペケㇾ「ポロシルンカムイ トゥレシヒ アコㇿ」(ポロシルンカムイの妹と結婚した)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 平目よし (1969), “18-2 ウエペケㇾ「トパットゥミ オッタ アサハ トゥラ アエイッカ」(トパットゥミで姉とともに連れ去られた話)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 貝澤とぅるしの (1969), “2-2 ウエペケㇾ「ランコ カッケマッ」(桂の木の女神)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 鍋澤ねぷき (1969), “17-6 ウエペケㇾ「アコㇿ エカシ イレス」(私はおじいさんに育てられた)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 木村きみ (1969), “20-4 ウエペケㇾ「カウカウ ノカ オマ コソンテ ミ カムイ アオナハ ネ」(霰模様の小袖を着た神が私の父だった)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 平賀さだも (1969), “10-3 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 木村きみ (1969), “21-6 ウエペケㇾ「ポンニマ」途中テープ切れ 22号へ続く(小皿)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 鍋澤ねぷき (1969), “16-10 ウエペケㇾ「アアチャハ イレス」(私の叔父に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 鍋澤ねぷき (1969), “17-2 ウエペケㇾ「トランネ アオナ トゥラ オカ アン」(怠け者の父と暮らす)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 木村きみ (1969), “21-6 ウエペケㇾ「ポンニマ」途中テープ切れ 22号へ続く(小皿)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040
- ↑ 木村きみ (1969), “21-4 ウエペケㇾ「モシㇼパサリヒタ ソアタイ タックス アㇻパアン」(斜里の村へ借金を請求しに私は行った)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 木村きみ (1969), “21-6 ウエペケㇾ「ポンニマ」途中テープ切れ 22号へ続く(小皿)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
- ↑ 鍋沢元蔵 (1954), Nabesawa-3 yukar (2), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040
アストゥリアス語
編集アヌタ語
編集アフリカーンス語
編集アルバニア語
編集英語
編集オック語
編集副詞
編集pa
- ~でない。
オランダ語
編集カタルーニャ語
編集グアラニ語
編集古典ナワトル語
編集スペイン語
編集スワヒリ語
編集語源
編集前置詞
編集pa
- (属格を形成)~助詞。
動詞
編集pa (不定詞 kupa)
- ~を与える
活用形
編集 肯定形 paの活用形
†クラス11名詞は複数形のみ、同一の接辞を共有するクラス14名詞は複数形なし。
‡目的語を取る命令形は第二形態となる。
否定形 paの活用形
†クラス11名詞は複数形のみ、同一の接辞を共有するクラス14名詞は複数形なし。
‡目的語を取る命令形は第二形態となる。
用法
編集- この動詞は目的格接頭辞を伴って使用される。
- Nimewakupa kitabu
- 私は彼らに本を与えた。
- Nijawapa kitabu
- 私は彼らに本をまだ与えていない。
- Nimewakupa kitabu
セルビア・クロアチア語
編集語源
編集発音
編集接続詞
編集pa (キリル па)
- それから (= ȍndā)
- prvo ću skočiti ja, pa ti
- 最初に跳ぶ、それから君だ。
- učenje pa odmor pa zabava
- 学んで、休憩を取る、そして遊ぶ。
- prvo ću skočiti ja, pa ti
- そして、だから。
- potrošio sam sav novac, pa sam se morao vratiti kući
- お金を全部使ってしまったから、家に帰らなければならなかった。
- potrošio sam sav novac, pa sam se morao vratiti kući
- (da 又は màkarを伴って) ~とはいっても。
- (ȉpākを伴って) にもかかわらず~である。
- bogat je, pa ipak usamljen
- 彼は金持ちだが、孤独である。
- bogat je, pa ipak usamljen
- (da + iを伴って) ~であるが。
助詞
編集ダコタ語
編集ハイチ語
編集バスク語
編集パルエ語
編集ブルトン語
編集接続詞
編集pa
- ~した時、~の場合。
プロシア語
編集ポーランド語
編集マオリ語
編集名詞
編集pa
- マオリ族の移動要塞。