Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

編集
󠄀
󠄁

字源

編集
  • 形声、「」+ 音符「𰀒 /*RAŊ/」。「さらに」を意味する漢語{ /*kˤraŋ-s/}及び「あらためる」を意味する漢語{ /*kˤraŋ/}を表す字。
    • 甲骨文字として表示されている字は「𠓥」であり、「」とは関係がない。
甲骨文字 金文 小篆 流伝の古文字
西周 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

編集
  1. かえるあらためる
  2. さらに

日本語

編集

常用漢字

編集

接尾辞

編集
  1. (時間, 単位) を五等分した時間単位

接頭辞 

編集
  1. (さら)名詞に付けて、新しいこと、まだ使っていないことを表す。

熟語

編集

中国語

編集

*

副詞

編集

gèng

  1. さら
  2. もっと

量詞

編集

gēng

  1. (時間) 日没から日の出までを5等分した時間ひと

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

依存名詞

編集
  1. (時間, 単位) 更。

熟語

編集

ベトナム語

編集

*

動詞

編集

canh

  1. まも

文字情報

編集

U+66F4, 更
CJK 統合漢字-66F4

[U+66F3]
CJK統合漢字
[U+66F5]

U+F901, 更
CJK 互換漢字-F901

[U+F900]
CJK互換漢字
[U+F902]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4C5A
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 502ページ, 6文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 14283
新潮日本語漢字辞典 (2008) 4732/4733
角川大字源 (1992) 3972/3973
講談社新大字典 (1993) 6624
大漢語林 (1992) 4425
三星漢韓大辞典 (1988) 874ページ, 4文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 20ページ, 2文字目