ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
狭義
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
関連語
1.1.1.1
複合語
1.1.1.2
対義語
1.1.2
翻訳
日本語
編集
この単語の
漢字
狭
義
きょう
常用漢字
ぎ
第五学年
音読み
名詞
編集
狭
義
(
きょうぎ
)
1.
狭い
語義
。ある
言葉
が
示す
意味
の
範囲
に
広狭
がある
場合
の、
限定
的
に
解釈
した
ほう
の意味。
用例
1
みかん
(
蜜柑
)とは、
狭義
では
温州
みかん(
温州蜜柑
、
ウンシュウミカン
(wp)
)
のみ
を
指す
が、広義では
分類学
上のミカン
属
(wp)
(ウンシュウミカン、
ナツミカン
、
キンカン
、
ハッサク
、
ユズ
など)に
含まれる
いくつかの
品種
(wp)
の
人為分類
(wp)
的
総称
であり、そしてまた、最広義では
柑橘類
全般
を意味する。
用例 2(
別
表現
)
みかん(蜜柑)とは、広義では柑橘類全般を意味するが、
狭義
では分類学上のミカン属に含まれるいくつかの品種の人為分類的総称であり、そしてまた、最
狭義
では温州みかんのみを指す。
第一義
・
原義
・
本義
・
新義
・
古義
などと
併用
されることがある。
用例
それは
狭義
の一つであり、
前述
が広義
かつ
第一義であるのに対して、第二義
もしくは
第三義である。
2. 狭い
意味
。狭い
意義
。ある
事象
が示す意味の範囲に広狭がある場合の、限定的に解釈したほうの意味。
用例
「
狭義
国防
」「
狭義
の
密約
(wp)
」
関連語
編集
複合語
編集
狭義
的
:狭義の。狭い意味の。限定的な意味の。
対義語
は、広義的。
狭義語
:ある
単語
よりもより限定的な単語。対義語は、
広義語
。
最
狭義 :
最も
狭い語義。ある言葉が示す意味の範囲に広狭があり、
三つ
以上
ある場合の、最も狭義にあたる
一つ
。対義語は、最
広義
。
特定分野における複合語
狭義国防 :[
政治
、
日本
] 広義国防(
満洲事変
(wp)
後に
大日本帝国
陸軍
(wp)
が
提唱
した
拡大
的
国防
政策
論
)の
対義語
としての、
従来
どおりの国防の
概念
。
国民
生活
の
一切
が
軍事
的意義をもつと
説く
広義国防に対して、
軍部
で
完結
して
一般
国民を
動員
しない国防の概念。
狭義の密約 :[政治、日本]
国家
間の
条約
や
協定
などで、国民に
知らされる
ことなく
秘密
にされている
部分
。対義語は、広義の密約。
対義語
編集
広義
翻訳
編集
英語
:
narrow
sense