ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
融和
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
発音
(?)
1.1.2
関連語
1.1.3
翻訳
1.2
動詞
1.2.1
活用
1.2.2
関連語
1.2.3
翻訳
2
朝鮮語
2.1
名詞
3
ベトナム語
3.1
動詞
3.2
脚注
日本語
編集
名詞
編集
融
和
(
ゆうわ
)
融
(
と
)
け
て
和らぐ
こと。
融解
して
相
和
する
こと
[
1
]
。
調和
すること。
暖気
ようやく
加わり
、
春天
の
融和
を
見る
。(
井上円了
『
南半球五万哩
』)
互い
に
打ち解け
て
仲
の
よい
状態
になること
[
1
]
。
気が置けない
関係
になること。
紋章
の
意義
(中略)
全体
の
円形
は、
区民
の
協力
と
融和
を示す。(
江戸川区
昭和40年8月1日告示第66号
江戸川区例規集
、2011年9月9日閲覧)
私
は
ウイスキー
に
程好く
酔っ
たが、
彼女
とは
もう
融和
の
出来
ない
気持ち
で、
その
室
(
へや
)
を
出
た。(
豊島与志雄
『
程よい人
』)
発音
(
?
)
編集
ゆ↗ーわ
関連語
編集
和解
癒着
翻訳
編集
(語義1)
英語
:
accordance
(en)
,
chime
(en)
,
concord
(en)
,
congruence
(en)
,
harmony
(en)
,
proportion
(en)
(語義2)
英語
:
closeness
(en)
,
familiarity
(en)
,
intimacy
(en)
動詞
編集
融けて和らぐ。調和する。
今日
の
茶席
に
掛け
ても、
武蔵
の
画
が、茶席にぴたと
融和
しているのを
見
ても、武蔵が
相当
に
ふかく
、
茶人
でもあったことを
証拠だて
ていると
思う
。(
吉川英治
『
随筆 宮本武蔵
』)
打ち解ける。
僕
と
妻
とは
結婚
当初
から
可なり
よく
融和
して、
凡そ
夫婦
という
もの
が
愛
し
合う
位
の
程度
には愛し合い
まし
た。(
豊島与志雄
『
野ざらし
』)
活用
編集
活用と結合例
融和-する 動詞活用表
(
日本語の活用
)
サ行変格活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
融和
し
せ
さ
し
する
する
すれ
しろ
せよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
融和しない
未然形 +
ない
否定(古風)
融和せず
未然形 +
ず
自発・受身
可能・尊敬
融和される
未然形 +
れる
丁寧
融和します
連用形 +
ます
過去・完了・状態
融和した
連用形 +
た
言い切り
融和する
終止形のみ
名詞化
融和すること
連体形 +
こと
仮定条件
融和すれば
仮定形 +
ば
命令
融和しろ
融和せよ
命令形のみ
関連語
編集
(語義1)
類義語
:
融け合う
、
馴染む
翻訳
編集
(語義1)
英語
:
accord
(en)
,
blend
(en)
,
chime
(en)
,
coordinate
(en)
,
harmonize
(en)
,
sympathize
(en)
(語義2)
英語
:
open out
(en)
,
open up
(en)
朝鮮語
編集
名詞
編集
融和
(
융화
)
(日本語に同じ)融和。
ベトナム語
編集
動詞
編集
融和
(
dung hòa
)
融和する。
脚注
編集
1
2
上田万年
、
松井簡治
『大日本国語辞典』 金港堂書籍、第5巻、1915~1919年、紙面706ページ、デジタル358ページ、全国書誌番号:
43022818
、国立国会図書館デジタルライブラリー pid
954649/358