かき
日本語編集
名詞:植物編集
- カキノキ科の落葉高木。雌雄同株。東アジアの固有種で、果実の生産量の大半を中国産が占める。果実は熟すと橙色になる。甘柿と渋柿があり、一般的に前者は生食され、後者は干し柿にして食される。材は家具用や建築用に使われる。学名: Diospyros kaki。花は夏の、実は秋の季語。
- 「柿色」の略。
- 柿衣。また、これを着用していたことから、酒屋の丁稚の別称。
発音(?)編集
- 東京式アクセント: か↗き
- 京阪式アクセント: ↗かき
関連語編集
- 複合語: 柿合わせ塗り、柿色、柿色紙、柿団扇、柿紙、柿薬、柿衣、柿渋、柿酢、柿衣/柿麻(かきそ)、柿染め、柿月毛、柿手拭い、柿膾、柿の衣、柿の種、柿葉草、柿の蔕、柿本、柿暖簾、柿浸し、柿紅葉、柿山伏、柿蘭
- 成句: 柿が赤くなると医者が青くなる
翻訳編集
木
- アイスランド語: döðluplóma (is), persimónía (is)
- イヴァタン語: vatinglaw (ivv)
- イタリア語: cachi (it) 男性
- ヴォラピュク: plakminep (vo)
- ウナミ語: ximinunshi (unm) (North American)
- 英語: persimmon (en)
- エストニア語: hurmaa (et), kakiploom (et), kaki (et)
- エスペラント: persimono (eo)
- カタルーニャ語: caquier (ca), persimó (ca), banús (ca)
- ギリシア語: λωτός (el) (lōtós)
- グルジア語: კარალიოკი (ka), ხურმა (ka)
- クロアチア語:
- スペイン語: caqui (es) 男性
- タイ語: พลับ (th) (phláp)
- タガログ語: kamagong (tl), mabolo (tl)
- チェコ語: tomel (cs) 男性
- チェロキー語: ᏣᎳᎷᎢ (chr), ᏣᎵ (chr)
- 朝鮮語: 감나무 (ko) (gamnamu)
- ドイツ語: Persimonenbaum (de) 男性
- トルコ語: Trabzon hurması (tr), Japon hurması (tr)
- ナワトル語: tliltzapotl (nah)
- バスク語: kakiondo (eu)
- ハンガリー語: datolyaszilva (hu)
- フィンランド語: kaki (fi)
- フランス語: plaqueminier (m)
- ベトナム語: hồng (vi)
- ヘブライ語: אפרסמון (he)
- ポーランド語: hurma (pl) 女性
- ポルトガル語: caquizeiro (pt) 男性, diospireiro (pt) 男性
- マケドニア語: рајска јаболкница (mk) (rájska jabólknica) 女性, јапонска јаболкница (mk) (jáponska jabólknica) 女性
- ロシア語: хурма (ru) (xurmá) 女性
果実
- [[テンプレート:sac]]: pyâkimini (sac)
- アゼルバイジャン語: xurma (az)
- アラビア語: برسيمون (ar) (birsimūn) 男性, كاكا (ar) (kāka) 女性
- アルバニア語: hurmë (sq) 女性
- アルメニア語: խուրմա (hy), (Japanese persimmon) արքայանարինջ (hy)
- イタリア語: cachi (it) 男性, diospiro (it) 男性, caco (it) 男性
- インドネシア語: kesemek (id)
- ヴォラピュク: plakminepafluk (vo)
- ウクライナ語: хурма́ (uk) 女性
- ウナミ語: ximin (unm)
- 英語: persimmon (en)
- エストニア語: hurmaa (et)
- エスペラント: persimono (eo)
- ギリシア語: λωτός (el) 男性
- グルジア語: ხურმა (ka)
- クロアチア語:
- スペイン語: caqui (es) 男性
- スロヴァキア語: tomel (sk) 男性
- スロヴェニア語: kaki (sl) 男性
- タイ語: พลับ (th) (pláp)
- チェコ語: tomel (cs) 男性
- チェロキー語: ᏌᎵ (chr) (sali)
- 中国語:
- 朝鮮語: 감 (ko) (gam)
- デンマーク語: kaki (da)
- ドイツ語: Persimone (de) 女性, Kaki (de) 男性
- トルコ語: Trabzon hurması (tr), Japon hurması (tr), hurma (tr)
- ノルウェー語: kaki (no), kakiplomme (no), kakifrukt (no), persimon (no)
- バスク語: kaki (eu)
- ハンガリー語: datolyaszilva (hu)
- バンジャール語: tasmak (bjn)
- ビルマ語: တည်သီး (my)
- フィンランド語: kaki (fi), persimoni (fi), sharon (fi)
- フランス語: kaki (fr) 男性
- ベトナム語: quả hồng vàng (vi), hồng (vi)
- ヘブライ語: אפרסמון (he) (afarsmon)
- ベラルーシ語: хурма́ (be) 女性
- ペルシア語: خرمالو (fa) (xormâlu)
- ポーランド語: persymona (pl) 女性, hurma (pl) 女性
- ポルトガル語: caqui (pt) 男性, dióspiro (pt) 男性
- マケドニア語: рајско јаболко (mk) (rájsko jábolko) 中性, јапонско јаболко (mk) (jáponsko jábolko) 中性
- マレー語: kesemek (ms), pisang kaki (ms)
- 閩南語: 柿仔 (nan) (khī-á)
- モンゴル語: хаш (mn)
- ラーオ語: ໝາກກາກີ (lo)
- ラトヴィア語: hurma (lv) 女性
- ロシア語: хурма (ru) (xurmá) 女性
名詞:魚介編集
- ウグイスガイ目イタボガキ科に属する二枚貝の総称あるいはカキ目もしくはカキ上科に属する種の総称。貝殻は右殻よりも左殻の方が膨らんでおり、左殻で海中の岩石などに着生する。世界各地の浅瀬に広く分布し、養殖も盛ん。日本では、広島県と宮城県での水揚げ量が多い。マガキ、イワガキなどの大型種が食用に供され、生食は欧米でも好まれる。殻は肥料、飼料、胡粉、生薬の原料となる。牡蠣。冬の季語。
発音(?)編集
- 東京式アクセント: か↘き
- 京阪式アクセント: ↘か↗き↘
関連語編集
翻訳編集
二枚貝
- アベナキ語: als (abe)
- アラビア語: محار (ar) (maHaar) 男性
- アルバニア語: stridhe (sq)
- アルメニア語: ոստրե (hy) (ostre)
- イタリア語: ostrica (it) 女性
- インドネシア語: tiram (id)
- ウェールズ語: llymarch (cy) 男性, llymeirch (cy)
- ヴォラピュク: (♂♀) hüit (vo), (♂) hihüit (vo), (♀) jihüit (vo), (♂♀ offspring) hüitül (vo)
- エスペラント: ostro (eo)
- オランダ語: oester (nl) 男性
- カタルーニャ語: ostra (ca) 女性
- ギリシア語: στρείδι (el) (streídi) 中性
- 古典ギリシア語: όστρειον (grc) (ostreion) 中性, γλυκομαρίς (grc) (glykomaris) 女性
- クメール語: ខ្យងស្មិត (km) (kyɑɑng smǝt), ងាវ (km) (ngiev), ងាវសមុទ្រ (km) (ngiev samot)
- グルジア語: ხამანწკა (ka) (xamancka)
- クロアチア語:
- 古英語: ostre (ang) 女性
- ジャージー島語: hitre (roa-jer) 女性
- スペイン語: ostra (es) 女性
- スロヴェニア語: ostriga (sl) 女性
- チェコ語: ústřice (cs) 女性
- 中国語:
- 朝鮮語: 굴 (ko)
- デンマーク語: østers (da) 通性
- ドイツ語: Auster (de) 女性
- トルコ語: istiridye (tr)
- ナヴァホ語: chʼosh yoołgai bitsʼaʼígíí (nv)
- ノルウェー語: østers (no) 男性
- ハワイ語: kio (haw)
- ハンガリー語: osztriga (hu)
- フィンランド語: osteri (fi)
- フランス語: huître (fr) 女性
- ベトナム語: hàu (vi)
- ペルシア語: گوشماهی (fa) (gušmâhi)
- ポーランド語: ostryga (pl) 女性
- ポルトガル語: ostra (pt) 女性
- マオリ語: tio (mi)
- マケドニア語: острига (mk) (óstriga) 女性
- マダガスカル語: masajy (mg)
- マレー語: tiram (ms)
- モヘガン・ペクウォート語: apon (xpq)
- ラトヴィア語: austere (lv) 女性
- リトアニア語: austrė (lt) 女性
- ルーマニア語: stridie (ro) 女性
- ロシア語: устрица (ru) (ústrica) 女性
食材
- アラビア語: محار (ar) (maHaar) 男性
- ギリシア語: στρείδι (el) (streídi) 中性
- クロアチア語:
- スウェーデン語: ostron (sv) 中性
- 中国語:
- ドイツ語: Pfaffenschnittchen (de) 中性, Pfaffenstückchen (de) 中性
- ナヴァホ語: chʼosh yoołgai bitsʼaʼígíí (nv)
- フランス語: sot-l’y-laisse (fr)
- ペルシア語: گوشماهی (fa) (gušmâhi)
- ポルトガル語: marisco (pt) 男性
- マケドニア語: острига (mk) (óstriga) 女性, остриги (mk) (óstrigi)
- ロシア語: устрица (ru) (ústrica) 女性
名詞:垣編集
発音(?)編集
- 東京式アクセント: か↗き↘
- 京阪式アクセント: ↗か↘き
関連語編集
翻訳編集
動詞:掻き編集
かき かき【掻き】
関連語編集
- 複合語: 掻き上げる/掻き揚げる(かきあげる)、掻き集める、掻き合わせる、掻き出づ、掻き出す(かきいだす/かきだす)、掻き入れる、掻き起こす、掻き落とす、掻き下ろす、掻き切る、掻き越す、掻き込む、掻き壊す、掻き探る、掻きしゃなぐる、掻き遊む、掻き捨つ、掻き手繰る、掻き立てる、掻き集む、掻きなでる、掻き均す、掻き鳴らす、掻き退ける、掻き乗せる、掻き払う、掻き臥す/掻き伏す(かきふす)、掻き紛る、掻き混ぜる/掻き雑ぜる(かきまぜる)、掻き回す、掻き乱す、掻き乱る、掻き乱れる、掻き毟る、掻き寄せる、掻き分ける、掻き渡す
接頭辞 :掻き編集
かき かき【掻き】
語源編集
同音異義語編集
- 【下記】以下に文章を記載すること。また、その文章。
- 【火気】1.火の気。 2.火の勢い。
- 【火器】1.火を入れる器具。 2.火薬を用いて弾丸を発射する武器、兵器の総称。
- 【花卉】1.花の咲く草。 2.観賞に供するために栽培する植物。
- 【花気】花の香り。
- 【花期】花の咲く時期。花の咲く期間。
- 【花器】花を活ける器。
- 【夏季】夏の季節。
- 【夏期】夏の期間。
- 【夏気】夏の気候。
- 【佳期】良い時期。
- 【家記】一家の記録。
- 【和気】和やかな気分。
- 【果毅】果断かつ剛毅であること。
- 【嫁期】嫁入りに適した年頃。女性の婚期。
- 【禍機】災禍の起こる兆し。凶兆。
- 【嘉卉】立派な草木。
- 【嘉気】慶事の起こる兆し。吉兆。瑞祥。