漢字編集

字源編集

 

 

 
金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 張富海 「説字二則」 『中国文字学報』 商務印書館、2017年、110-111頁。

意義編集

  1. あな

日本語編集

発音(?)編集

名詞編集

  1. (あな) くぼんだ穴ぼこ陰門についてもいう。
  2. (あな) 反対まで突き抜けてあいている空所
  3. (あな) ほらあな。また、動物巣穴
  4. (あな) 欠けた抜けたりしているものや
  5. (あな) 金銭欠損損失
  6. (あな) 必要な人員欠けたためにできた空白あいた地位
  7. (あな) 隠れ場所
  8. (あな) 一般知られていない、利益のある事柄場所穴場
  9. (あな) 狂わせの決着配当大きい決着
  10. (あな) 穴馬のこと。
  11. (あな) 芝居用語土間する枡形客席
  12. (あな) 墓穴
  13. (あな) 江戸時代流行語世間内情裏面うがち

熟語編集

中国語編集

*

名詞編集

  1. あな

量詞編集

  1. 洞窟に用いる量詞。

人名編集

  1. 中国人ののひとつ。百家姓第25位。

熟語編集

朝鮮語編集

*

人名編集

  1. 朝鮮人ののひとつ。

熟語編集

ベトナム語編集

*

人名編集

Khổng

  1. ベトナム人ののひとつ。

コード等編集

点字編集