漢字

字源

編集
  • 象形。原字(『説文解字』では「𠀀」と説明されている)は、「」の刃の部分の筆画を取り除き、の部分のみを象ったもの。「斧の柄」を意味する漢語 /*kaaj/}を表す字。のち仮借して「能力がある」を意味する漢語{ /*khaajʔ/}に用いる。[字源 1]
     

   

 

 
甲骨文字 金文

金文

簡帛文字 簡牘文字

小篆

流伝の古文字
西周 春秋時代 戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 屈萬里 『殷虚文字甲編考釈』 中央研究院歴史語言研究所、1961年、398頁。
    張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、1133-1136頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、391頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、119頁。
    王帥 「甲骨文“丂”、“昜”新解」 『甲骨文与殷商史』新8輯 上海古籍出版社、2018年、386-395頁。
    李春桃 「甲骨文中“丂”字新釋」 『甲骨文与殷商史』新10輯 上海古籍出版社、2020年、253-264頁。

関連字

編集
」を音符とする形声文字 (諧声域=*KAJ)
見母 溪母 匣母 影母 曉母
一等 平声 歌韻 𠳌 娿妿 𩑸
上声 哿韻 𥰮
(旱韻:
𨵌𣘨娿𧙃 𩑸
去声 箇韻
入声 曷韻
見母 溪母 匣母 影母 曉母
二等 平声 麻韻 𤠙 𡤫
上声 馬韻 (蟹韻:
去声 禡韻 𠳌
入声 鎋韻 -
見母 溪母 群母 影母 曉母
三等 平声 支韻 𦖊𤘌
(微韻:
𩕲
上声 紙韻
(疑母:
去声 寘韻
入声 月韻
字音一覧
中古音 現代中国語 日本語 朝鮮語 ベトナム語
中古音の声調 広韻 平水韻 普通話 漢音 呉音 朝鮮漢字音 漢越語
A 上声 哿韻 khả
B 入声 陌韻とする辞書があるが、
韻書に記述がない。
(コク)

括弧内は殆ど使われない字音。

意義

編集

A: 上声哿韻

編集
形容詞
編集
  1. よい。合う。適合する。
  2. 賓語を伴って)ききいれる。同意する。
能願動詞
編集
  1. あることをすることができる。
  2. 値する。
  3. が、しかし。(もと、ひょっとすると~ではないか、の意。)
名詞
編集
  1. 姓氏。

B: 入声陌韻

編集
  1. 可汗」を参照。

日本語

編集

教育漢字 (第5学年)

編集

名詞

編集
  1. 成績品質などの等級表示で、合格のための最低限のレベル。

接頭辞 

編集
  1. 能力性質を有することや、ある行為を受けられることを表す。行為をされる側が主語になる。
    • 用性 / 撓 / 視化

接尾辞

編集
  1. )ある行為ができること。
    • 使用
  2. )してもよいとすること。よし許可
    • 通行 / 外出 / 小学生
    • 対義語:

熟語

編集

中国語

編集

*

副詞

編集
  1. 本当に。
  2. とうとう
  3. くれぐれも

接続詞

編集
  1. しかし

助動詞

編集
  1. ~する価値がある。

動詞

編集
  1. 適合する。

人名

編集
  1. 中国人ののひとつ。

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

名詞

編集
  1. 可能であること
  2. (成績)可。
  3. 賛成

ベトナム語

編集

*


文字情報

編集
U+53EF, 可
CJK 統合漢字-53EF

[U+53EE]
CJK統合漢字
[U+53F0]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4A26


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 172ページ, 12文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 3245
新潮日本語漢字辞典 (2008) 1264
角川大字源 (1992) 1042
講談社新大字典 (1993) 1737
大漢語林 (1992) 1233
三星漢韓大辞典 (1988) 383ページ, 7文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 567ページ, 7文字目