ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
太郎
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.3
造語成分
1.4
人名
1.5
関連語
日本語
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
太郎
」の記事があります。
発音
編集
(
東京式
)
た
ろー
[táꜜròò]
(
頭高型
– [1])
IPA
(
?
)
:
[ta̠ɾo̞ː]
invalid IPA characters ()
名詞
編集
太
郎
(
たろう
)
(
古語・廃語
)
長男
。
該当
例
:
源
朝臣
武田太郎晴信(
みなもとのあそん たけだ たろう はるのぶ
。
武田信玄
(wp)
の、一
時期
の
本名
。
源
(
みなもと
)
は
氏
(
うじ
)
、朝臣
〈あそん〉
は
姓
(
かばね
)
、
武田
は
名字
、太郎は
元
は
幼名
である
通称
、晴信
〈はるのぶ〉
は
諱
(
いみな
)
。ここでの「太郎」は「長男」の
意味
であると
同時
に
個人名
の
一種
でもある)。
(
古語・廃語
)
男の子
。
該当例 :
一姫二太郎
(
子
を
持つ
ならば
、
一
番目
は
女の子
で、
二
番目は男の子が
良い
という
言い慣わし
)。
造語成分
編集
太
郎
(たろう)
最初
の
もの
、
最大
のもの、
最高
のもの、
際立った
もの
など
を意味する造語成分として、
名詞
や
地名
と
連結
する。
該当例1(
普通名詞
) :
太郎月
(
一月
の
異称
)。
太郎冠者
(wp)
(
大名
や
武士
の
従者
の
うち
、
古参
で
筆頭
格
の
者
を
呼ぶ
通称
。
狂言
に
登場
する
役柄
の
一つ
で、
次郎
冠者・
三郎
冠者に
先んじて
一番目に登場する
人物
)。
悪太郎
(wp)
(
乱暴
や
いたずら
が
すぎる
男児
・
男性
)。
該当例2(
固有名詞
) :
太郎山
(
山
の名。
日本
各地
に
存在
する地名)。
板東太郎
(
暴れ川
(wp)
の筆頭格として
知
られた
利根川
(wp)
の異称)。
丹波太郎
(
京阪
地方
で、
陰暦
6月
ごろ
丹波
方面
の
山
に
立つ
夕立ち雲
)。
八幡太郎
(
はちまんたろう
石清水八幡宮
で
元服
した
源義家
の
英雄
化した
通称
)。
「
男の子
」や「
男性
」を
含意
する
語
を
作る
。
該当例 :
風太郎
(
ぷうたろう
日雇い
労働者
)、
プータロー
(プー太郎)
(wp)
。
人名
編集
太
郎
(たろう)
日本語
男性
名
(
個人名
)。
本来
は
長男
であることを
示す
。
一郎
は
類義語
。
著名
人名
:源朝臣武田太郎晴信(※名詞「太郎」語義1を参照)。
桂太郎
、
東海林太郎
、
岡本太郎
、
麻生太郎
、
曙太郎
。
日本語男性名の
ステレオタイプ
(wp)
として
使用
されることが
多い
。
また
、
同じく
日本語
姓
のステレオタイプである「
山田
」と
組み合わせ
た
氏名
「
山田太郎
」は、
住民票
(wp)
や
契約
書類
での氏名の
記入
例
として使用されることも多い。ステレオタイプの日本語男性名「太郎」と
対
を
成す
日本語
女性
名は「
花子
」、同じく「山田太郎」と対を成す氏名は「
山田花子
」である。
日本語男性名の
構成
成分
。本来は長男であることを示す。
一郎
(異形:
一朗
)は類義語。
該当例(
実在
する男性名) :
一太郎
・二太郎・三太郎、
小太郎
、○太郎(源太郎、富太郎、吉太郎、平太郎、
孫太郎
〈
cf.
〉、
弥太郎
〈
cf.
〉、鶴太郎、亀太郎、松太郎、梅太郎、
慎太郎
、
龍太郎
、
健太郎
、
正太郎
、などなど)、
○○
太郎(土岐太郎など、○○には
出身
氏
(
うじ
)
名
・出身地名などが
入る
)。
太郎太夫
(たろうだゆう)
、
太郎左衛門
(たろうざえもん)
、
太郎右衛門
(たろうえもん)
、
太郎兵衛
(たろうびょうえ、たろうべえ、たろべえ)
。
太郎次郎
。
男性
キャラクター
名の構成成分。
該当例(
架空
の男性キャラクター名) :
桃太郎
(wp)
、
金太郎
(wp)
、
浦島太郎
(wp)
(太郎が
本名
)、寝太郎(
三年寝太郎
)、
太郎坊
(ある
大天狗
(wp)
の名)、八太郎(
はちのたろう、はったろう
cf.
八の太郎大蛇伝説
)。
鬼太郎
(
非
人間
の
男児
)、
Q太郎
(
おばけ
)、
ハム太郎
(
雄
ハムスター
)。
関連語
編集
太郎
-
次郎
-
三郎
-
四郎
-
五郎
-
六郎
-
七郎
-
八郎
-
九郎
-
十郎
-
十一郎
- (...
略
...)
一郎
(
異
綴
:
一朗
、
ほか
) -
二郎
- 三郎 - 四郎 - 五郎 - 六郎 - 七郎 - 八郎 - 九郎 - 十郎 - 十一郎 - (...略...)