とる
日本語編集
動詞編集
とる【取る(一般的用字), 録る, 撮る, 摂る, 採る, 盗る, 捕る, 穫る, 獲る, 執る, 脱る, 操る】
- 手に持つ。
- 手に取ってまじまじと見る。
- 筆を執る。(文章を書く)
- 取得する。自ら働きかけて得る。
- 資格を取る。休暇を取る。
- 注文をとる。(1. 注文する。2.注文を受ける)
- 今ある場所から動かす。
- 取り除く。除去する。
- 畑の雑草を取る。いやな臭いをとる。
解釈 する。見做 す。[1]- (撮る, 録る)記録をつける。映像や音を、機械を使って写真やビデオなどに記録する。
- (執る)処理する。仕事を進行させる。運用する。
活用編集
活用と結合例
関連語編集
- 類義語:
語義5: <見做す>
連語編集
語義5: <見做す>
翻訳編集
語義1:
手に持つ
語義2:
- 「える#動詞:得る」を参照。
注文をとる
語義2-1: <ぬすむ>
- 「ぬすむ」を参照。
語義2-2:
語義2-3:
- 「かる#動詞:狩る」を参照。
語義2-4:
- 「あつめる」も参照。
語義2-5:
語義2-6: <摂取する>
語義3:
ある場所から別の場所に移す
語義4:
- 「除去する」を参照。
- 語義4-1:
- 「ぬぐ」を参照。
語義5:
- 「みなす」を参照。
- 語義5の成句:
語義6:
記録する
語義7:
名詞編集
とる 【執】