とる
日本語
編集動詞
編集とる【取る(一般的用字)・録る・撮る・摂る・採る・盗る・捕る・穫る・獲る・執る・脱る・操る】
- 手に持つ。
- 手に取ってまじまじと見る。
- 筆を執る。(文章を書く)
- 取得する。自ら働きかけて得る。
- 資格を取る。休暇を取る。
- 注文をとる。(1. 注文する。2.注文を受ける)
- (盗る)正当な理由なく他人の所有するものを自分のものにする。ぬすむ。
- (小学校の教室で)「佐藤くんが僕の鉛筆を取った。」
- 国盗り物語。
- (捕る)動くものを捕まえる。捕獲する。
- ウサギを罠で捕る。ボールを落とさずにとれた。
- (獲る)猟や漁で獲物を捕まえる。狩る。
- (穫る)作物などを集める。収穫する。
- 林檎を穫る
- (採る)採集する。採取する。
- (採る)決定する。採用する。選択する。
- 決を採る。大卒者を社員に採る。
- (摂る)摂取する。
- 講読する。
- 新聞を取る。
- 受賞する。獲得する。
- 確保する。とりおきする。予約する。
- 座席を取る。
- 将棋で、駒を同じマス目に動かすことにより、相手の駒を盤から排除し自分の駒とする。
- 今ある場所から動かす。
- 取り除く。除去する。
- 畑の雑草を取る。いやな臭いをとる。
解釈 する。見做 す。うけとめる。[1]- 皮肉に取る。
- 親切と取るかおせっかいと取るか。
- (撮る, 録る)記録をつける。映像や音を、機械を使って写真やビデオなどに記録する。
- (執る)処理する。仕事を進行させる。運用する。
- (「にとって」「にとり」などの形で)の立場で、の感覚で、から見て。
- 私にとっては幸運だった。