むすぶ【結ぶ】
- (他動詞) つなぐ。
- (他動詞) 細長いものの一部を組んで塊を作り出す。
- その塊を用いて他の物体を固定する。
- (他動詞) 取り決めを行う。
- (他動詞) (建物を)建てる。
- (他動詞) 生み出す。
- (他動詞) 終わらせる。
- (他動詞) (口を)開かない。
- (他動詞) (指を)何らかの形に組み合わせる。
- (自動詞) 露となる。
- (自動詞) 仲間となる。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | むすばない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | むすぼう | 未然形音便 + う |
丁寧 | むすびます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | むすんだ | 連用形音便 + だ |
言い切り | むすぶ | 終止形のみ |
名詞化 | むすぶこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | むすべば | 仮定形 + ば |
命令 | むすべ | 命令形のみ |
語義1: 〈つなぐ〉
語義2:
語義3: 〈取り決めを行う〉
語義4: 〈つくる〉
語義5: 〈生み出す〉
語義6: 〈終わらせる〉
語義7:
語義8:
語義2:
- 語義2.1:
語義3:
語義4:
語義5:
語義6: 〈終わらせる〉
語義10: 〈仲間となる〉
- 金田一京助 他編『明解古語辞典(新版)』三省堂、1966年。