比
漢字
- 筆順 :
字源
編集- ↑ 屈万里 「甲骨文从比二字弁」 『中央研究院歴史語研究所集刊』第13本 1948年、213-217頁。
林澐 「甲骨文中的商代方国聯盟」 『古文字研究』第6輯 四川大学歴史系古文字研究室編、中華書局、67-92頁。「古文字學研究文獻提要:林澐の研究より」『漢字學研究』10 (2022)の「甲骨文中的商代方國聯盟」節, 111-114頁(佐藤信弥著)も参照。
意義
編集- くらべる。
- ならぶ。ならべる。
- よそえる。なぞらえる。たぐえる。また、たぐい。
- ころ。ころおい。
- 比律賓の略称。
- 六十四卦の一つ。卦の形は であり、坤下坎上で構成される。
- 手伝う。
- 調和が取れている。和協。
- 同じ。一致している。
- 毎。
- 前。以前。
- 共謀する。
- 矢で、弦に当てる部分。
- ベグ。
- 調査する。
- 合っている。適している。
- 類。
- 類似する。
- ...に倣う。
- 身振り手振りをする。
- 向かう。
- 例。
- (古用法)犯人の逮捕や、税を納めるまでの時間制限。
- 詩の六義の一つ。
- 本来。
- 比率。割合。
- 試合などで、点数を比較するときに使用される字。
- 「篦」の古字(『説文解字注』掲載)。梳櫛。
- 「庇」の通字(『説文通訓定聲』掲載)。
- 「鼻」の通字(『説文叚借義證』掲載)。始め。
- 「庀」の同字(『集韻』掲載)。
日本語
編集教育漢字 (第5学年)
編集音 | |
---|---|
訓 |
名詞
編集比
- (ヒ)比率。割合。
- 百分比
- 分数は整数の比を表した数だ。
- (ヒ)比肩しうるもの。比較の対象。くらべもの。
- 中国の少子高齢化は日本の比ではない。(=日本の水準を大きく超えている)
- (ころ)おおまかな時、時期。
接頭辞
編集比(ひ)
派生語
編集造語成分・略称
編集(比律賓の第1字)
- フィリピンを意味する語を作る。
熟語
編集中国語
編集- ローマ字表記
副詞
編集介詞
編集- (比較構文を作る)~よりも。
- 我比弟弟大五岁
- 私は弟より5歳年上です。
- 我比弟弟大五岁
熟語
編集朝鮮語
編集- ハングル: 비
- 音訓読み: 견줄 비
- 文化観光部2000年式: bi
- マッキューン=ライシャワー式: pi
- イェール式: pi
名詞
編集熟語
編集チワン語
編集ローマ字表記
ブイ語
編集ローマ字表記
名詞
編集ベトナム語
編集固有名詞
編集- ベルギー。
熟語
編集文字情報
編集
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⠹ | ⠲⠧⠩ |
康熙字典 | 590ページ, 9文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 16743 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 5764 |
角川大字源 (1992) | 4752 |
講談社新大字典 (1993) | 8065 |
大漢語林 (1992) | 5718 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 982ページ, 4文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 2巻, 1415ページ, 8文字目 |